新しいものを表示

@unarist このatomUri Boostした先にも投げでもしないとBoost先はだめなやつですねもしかして…🤔

複数プロトコルで来た時でIDが相互変換不可の場合 Boostのdedupは解決不能問題ぽい

1. Statusにプロトコルを持つ
2. dedupはしない(出力側で重複は消す)
3. Salmonのような通知する処理はStatusが持つプロトコルで行う
4. Boostは来た回数だけ表示する<- 🤔 🤔 🤔

たぶんSalmonを送る側は向こうがAPだと思っている結果、OStatusのURLに対する反応をAPで向こうに送ろうとしてIDがだめですって弾かれる訳ですかね

OStatus側をAPに寄せるのは合理的だけどたぶんしぬ(実装する人が)

Salmonが通らないというのは想定している経路とURIの組み合わせがまちがってて失敗するという話で良いのです?(ソースノールックです)

古いものを表示
午後茶X - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。